

○泉北教組夏期教研や教育講座を開催しています。
○先生のための教育実践講座「せんせいの学校」の開催しています。
○全国研究集会、大教組教育研究集会へ積極的に参加しています。
○青年教職員のための新歓フェスタ・青年フェスタを開催し、参加してます。


○平和を守る取り組みとして、国民大行進や各地域の「9条の会」の取り組みに積極的に参加してます。
○原水爆禁止世界大会に代表者を派遣しています。


○大阪教職員組合や府の職員でつくる労働組合と共に、教職員の賃金(給与・ボーナス・諸手当など)
の改善と様々な福利厚生の充実・諸権利擁護めざす 交渉をしています。
○和泉市教育委員会・高石市教育委員会・忠岡町教育委員会との勤務労働条件、人事などに
関する交渉・事務折衝をしています。
○教職員の増員、教育予算の増額を求め、国や大阪府に対する要請行動
(署名、国会請願、府教委交渉など)をしています。
○ソフトボールなどのスポーツ行事の開催、文化活動への補助をしてます。


○私たちにはたくさんの権利があります。権利があっても、知らないと使うことができません。
ちゃんと権利を知るために組合に入りました。
○組合主催の学習会がわかりやすく、ためになった。たくさん勉強して、自分自身成長したい。
○職場でおかしいなと思うことがあっても、なかなか声に出すことができません。
自分自身が正しいのか判断するための情報がほしいと思い、組合に入りました。
○いろいろなことが上の方から提案される職場。わけのわからないまま流されたくないと組合に入りました。
○一人ひとりの声は小さくても、それが集まれば大きな力となる。組合に入ったら、力になってくれると思った。
